人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2024ニューモデル①


2024ニューモデル第2弾は旅に特化させたフルカーボンバイク「アドラー」
(第1弾は春に発表されたウルタMAX SLR)
2024ニューモデル①_d0396583_11035646.jpg
開発背景はグラベルバイクの「ジェナ」オーナーから「もっと長期の旅に使えるバイクが欲しい」と声がありプロデュースされました。
同時に専用のキャリア、バッグ、マッドガードもプロデュースする力の入れよう。
キャリアの取り付け方法はネジ穴を少なくしキャリア非搭載時でもバイクの外観を損なわないようにスルー部分で支えられる設計になっています。
(その分スルーアクスルも長くなっていて、フロントは157mm、リアは197mmになっています。)
もう一つの利点としてはフレームへの負荷軽減も期待できます。
学生時代に後輩’sバイクのリアエンド側のネジ山がトンだのを見たことがあるのでこれならば安心できます。
(自分のも最後の方は片側のネジ山がだいぶ馬鹿になっていました)
2024ニューモデル①_d0396583_11174434.jpg
2024ニューモデル①_d0396583_11175148.jpg

今のパッキングの主流はフレームに直接バッグを取り付けて楽しむのが主流ですが、欠点としては重心が高くなって重たい積載量になると安定感に欠けること。
(まぁ、ほとんどは日帰りでちょっとしたコーヒーブレイクのための装備+αを持っていくことが多いので問題はないですが・・・)

ただ、ヨーロッパは夏にバカンスという約1か月の休暇(日本も導入するべき!!)が存在するのでその機会に長期の旅をする人が一定数存在するのでしょう。
そういったユーザーにはトータル重量は増えても低重心化によって得られる走行安定性の方が重要なのです。
(リアのみに荷重を集中させるよりもフロントにも荷重を分散させた方が圧倒的にハンドリングは安定しますしアンダーになりにくい)

ヘッドチューブはフロントバッグを取り付けてもロゴが隠れないような配慮がされています。
2024ニューモデル①_d0396583_11361641.jpg




トップチューブにはバッグを取り付けるためのネジ穴が設けられており、ダウンチューブの裏側にもあります。
2024ニューモデル①_d0396583_11372571.jpg
2024ニューモデル①_d0396583_11372925.jpg

カラーラインナップはグリーン、グレー、マットブラックの3カラー。
2024ニューモデル①_d0396583_11411901.jpg

2024ニューモデル①_d0396583_11412333.jpg
2024ニューモデル①_d0396583_11412754.jpg2024ニューモデル①_d0396583_11413095.jpg


今月はニューモデルの発表ラッシュなのでお楽しみに!!!
(ウィリエールがフライングしなければ中旬~下旬頃です)




by hattorisports4 | 2023-09-01 11:46 | ウィリエール・トリエスティーナ
<< 2024ニューモデル② 新たなプレミアムカラー(レイブ... >>