すごーく楽しみにしていたフレームがやっと入荷しました。
スーパーソニカ SLR スイスTTチャンピオンのシュテファン:キュングのために作られた超ド級新型TTバイクです。 (ウィリエールは近年でTTバイクを開発するプランはなかったらしいですが、グルパマFDJと契約を交わす中で切望されたとか・・・) パーツの欠損・各部パーツの取り付けが可能かチェックするために簡単に形にしてみました。 ![]() ![]() ![]() 3月の台北ショーでも拝見してきましたが、やっぱカッコいいです。 極太のフロントフォーク、シートチューブとリアタイヤとのクリアランスの詰め具合、前後から眺めた際の刃物のような薄さ、そして何より上から眺めた時のトップチューブとシートチューブが交わる箇所の急激 な絞り具合に官能的な魅力を感じてしまいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() そろそろ落ち着いて色々と見ていきましょう。 まずはエアロ効果に大きく貢献している専用のエアロボトル。 ![]() ![]() 同郷のエリート社製です。 何でもこのパーツをめぐってはUCIと認可をめぐってひと悶着あったらしいです。 ちなみにまだ言えませんが2026の新型モデルは全てエアロボトルが大きなテーマになっています。 横のFD台座はパージ可能になっており、フロントシングルにすればよりエアロ効果は増すのでしょう。 BB横には、競技をするうえでほぼ必須パーツとなったパワーメーターのマグネットが収まるスペースが設けられています。 ![]() DHバーはプロファイルデザイン社の43 ASC Pro(定価約13万円!?)が付属しています。 ベースバーは専用品で幅はC-C380mmのものしか存在しません。 トライアスロンに使用するにはベースバーの高さ調整機構もないため中々ハードルの高いモデルとなっておりますが、2026でかなりおススメできるモデル(スペック的にもプライス的にも)が今秋に発表予定なのでお楽しみに!! ![]() ![]() ![]() ![]() バーを取り付けてもスムーズにハンドリングできたので一安心です。 以前ラインナップされていたターバインではどれだけ泣かされたことか・・・。 カラーは全体に細かいラメが散りばめられています。 ![]() シートポストは久々に見たISPタイプです。 フレーム本体とシートポストが一体成型されていて高さ調整は切断と付属のスペーサーで調整するようになっております。 ヤグラ部分は新機構ですがパズルみたいに複雑なので組み立てに少々手間取りました。 これだけ極太パイプなので専用のソーガイドも付属していましたが「これガイド?」という品でした。 プロメカニックの高いスキルが求められるシーンになりそうです。 (念のため海外のメカニックが行った切断映像を見ましたが中々に大胆な作業でした) ![]() ISPが採用されいるのはスーパーソニカ SLRのみで2026ラインナップでも当モデルのみなのでご安心ください。 個人的にはISPは超大好きなのですが・・・。 コチラのフレームは月末に都内のプントロッソ東京にデリバリー予定ですので気になる方はショップへお問い合わせください。
by hattorisports4
| 2025-06-16 16:22
| ウィリエール・トリエスティーナ
|
カテゴリ
全体 コブルクラッシャー:キット北村 お知らせ イベント案内 私たちの出会ったウィリエール サイクリング ウィリエール・トリエスティーナ モトレックス プロロゴ 平ぱ~兄さん日記 その他 せのー日記 未分類 以前の記事
2025年 12月 2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||