人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2022年度MTB世界選手権の結果報告(プロロゴ編)

2022年度MTB世界選手権の結果報告(プロロゴ編)

フランスの女帝:ポーリヌ・フェラン‐プレヴォット選手が再び世界チャンピオンのタイトルを獲得!4度目の世界タイトルはガン・リタ・ダール選手と並ぶ記録だそう…そういえば2004年のアテネオリンピックでガン・リタ・ダール選手を取材したなぁ…

2022年度MTB世界選手権の結果報告(プロロゴ編)_d0396583_16124638.jpg
使っているサドルは彼女専用グラフィックのディメンションNDRです!去年ぐらいから使っておりまして、
カッコイイので、昨秋イタリアのプロロゴ本社へ『1つ彼女の予備サドルをください』とお願いしましたが、ずばっと断られたので、このサドルの事はよく憶えております!
私もベルギーを走る時にはディメンションNDRを使っているので、このサドルが荒れた路面やオフロードで大変有効なのは証明されましたね。
2022年度MTB世界選手権の結果報告(プロロゴ編)_d0396583_16125093.jpg
ポーリヌ選手は超美人なだけでなく、体躯も強く駆け引きも凄いので、数年前からめっちゃファンです。
一緒にアルプスの丘を走りたいです!
2022年度MTB世界選手権の結果報告(プロロゴ編)_d0396583_16125610.jpg
私もどこぞのレースで優勝した時には国旗を持ってゴールラインを切りたいものです。
2022年度MTB世界選手権の結果報告(プロロゴ編)_d0396583_16125805.jpg
まだまだ続くかな?MTB世界選手権の報告…






# by hattorisports4 | 2022-09-09 12:00 | プロロゴ

2023 ニューカラー!!

毎年恒例Wilier本社がフライング発表していたのでこちらも急遽発表!
ゼロSLRのカラーラインナップが変更なります。
まずは継続のレッド。
非常に独特なマット調のレッドでワインレッドに近いかな?
(人気カラーなのでSNSなどで検索したらリアルな綺麗な写真がヒットすると思います~)
2023 ニューカラー!!_d0396583_11372452.jpg

ここからはニューカラー。
まずはブラック。
フラグシップモデルでグロスブラックが登場するのは久々ではないでしょうか?
久々だからか新鮮に見えて魅力的に感じるのは私だけでしょうか。
2023 ニューカラー!!_d0396583_11541257.jpg

2つ目はブルーグリーン。
これまた独特な色で一番近い色でゼロSLのグレー/ライトブルーに似ているかな。
カラーコーディネートセンスが問われるので非常に楽しめそうです。
2023 ニューカラー!!_d0396583_12000400.jpg
2023 ニューカラー!!_d0396583_12001594.jpg

2023 ニューカラー!!_d0396583_12001052.jpg

残念ながらマットブラック、ブルーは在庫限りとなります。
ブルーも支持の高いカラーだったので残念です。

ニューカラーのサンプルはすでに入荷しているので太陽下での写真を後ほどアップします~。
因みにまだニューカラーが1つ(いや2つか?)、ニューモデルが2つ控えております。
ニューカラーは去年出たモデルにプレミアカラー(アップチャージあり)が追加。
ニューモデルは順番的にどのカテゴリーなのかは鋭い方ならおおよそ予想がつくかな??
予定では秋発表です。

〈追記〉
2023 ニューカラー!!_d0396583_13233966.jpg
2023 ニューカラー!!_d0396583_13234444.jpg




# by hattorisports4 | 2022-09-06 12:03 | ウィリエール・トリエスティーナ

2022年度MTB世界選手権の結果報告(モトレックス編②)

2022年度MTB世界選手権の結果報告(モトレックス編②)

ロイック・ブルーニ選手に続きモトレックスケミカルを使用し、ジュニア世界チャンピオンに輝いたのはニュージーランドのMTBのメッカ:ロトルア出身のジェナ・ハスティング選手です!さすがオールブラックスの国の血でしょう、ジュニアとは思えない体躯です。
2022年度MTB世界選手権の結果報告(モトレックス編②)_d0396583_15013384.jpg

日本でも末政選手がジュニアカテゴリーで昔世界チャンピオンに輝きましたよね。
2022年度MTB世界選手権の結果報告(モトレックス編②)_d0396583_10312996.png
メカニックがちゃんとモトレックスの宣伝用に写真を撮ってくれてました。ありがたや~126.png
2022年度MTB世界選手権の結果報告(モトレックス編②)_d0396583_10313933.png

フランスのレジェは難コースですが、恵まれた体躯を生かしたアグレッシブなライディングで優勝しましたね。
2022年度MTB世界選手権の結果報告(モトレックス編②)_d0396583_10314216.jpg
2022年度MTB世界選手権の結果報告(プロロゴ編)につづく





# by hattorisports4 | 2022-09-05 12:00 | モトレックス

The PEAKS 吉野ラウンドへ向けて

9/4に関西で初めてThe PEAKSが奈良県で開催されます。

私はもちろん初参加です。
完走できるかギリギリのところ…

予報は雨☔

以前から雨の日のサイクルコンピューターに不満があったので解消してみようと思います。
The PEAKS 吉野ラウンドへ向けて_d0396583_16513924.jpg
私の使っているブライトンは標高・獲得標高・斜度が分かる気圧高度計が付いているのだが
センサーが本体の前方下部に付いています。
The PEAKS 吉野ラウンドへ向けて_d0396583_16513502.jpg
この位置だと雨が降るとすぐにセンサーに水滴が付着し正確な数値が出ない様になってしまいます。
会社の同僚『Sさん』や『ひらパー兄さん』は、そんなのでなくてもいいやん!っと言っていますが個人的には見たい!!

そこでセンサーを覆うカバーを作ってみました102.png
The PEAKS 吉野ラウンドへ向けて_d0396583_16514453.jpg
ペットボトルでにわかに作ったカバーです。
恰好悪いともっぱらの評判145.png
The PEAKS 吉野ラウンドへ向けて_d0396583_16521709.jpg
これで使えるなら、もっとカッコイイものを作ってみようと考えてます。(考えているだけですが…)

使えるかどうかは、走ってから報告します。(完走できなければ報告はしないかも)

























服部産業株式会社
# by hattorisports4 | 2022-09-03 18:00 | サイクリング

グランツーリズモRチーム目線 乗鞍ヒルクライム2022参戦①


3年ぶりの開催となった乗鞍ヒルクライムに参戦しました!

今回はワケあってCento1NDRではなくGranturismoR Teamでの参戦となりました。

通勤と週末サイクリングで3週間ほど乗ってみてやっと馴染んだかな?
引っ張り出してきたままで乗っていたのでふと心配になり本番直前に洗車
タイヤの減りが気になり当日は雨予報でコンディションも悪そうなので急遽交換することに
社内でもその性能の高さとコスパの良さで愛用者が多いARISUNのVITESSE C2 ULTRA23Cを使うことにしました
思い切ってチューブも同じくARISUNのスーパーライトに交換

グランツーリズモRチーム目線 乗鞍ヒルクライム2022参戦①_d0396583_10495108.jpgグランツーリズモRチーム目線 乗鞍ヒルクライム2022参戦①_d0396583_10500601.jpg

体重は軽くならなかったけど自転車は少しだけ軽くなりました

皆様もイベントなどに出る際は直前でゴタゴタすることがないようにスケジュールに余裕を持って販売店にメンテナンスを相談してくださいね

























服部産業株式会社
# by hattorisports4 | 2022-09-02 20:00 | サイクリング