人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Cento1 NDR(チェントウノエヌディーアール)目線~グラベルロード?


少し前からグラベルロードというジャンルが流行っていました。
「Gravel(グラベル)」という単語は直訳すると「砂利」、私は誰かにグラベルロードとは「未舗装の道路も走れるロードバイク」と習った気がします。
まぁ、クッション性高めのフレームにやや太めのタイヤを履いたロードバイク、というイメージです。
そんなブームも過ぎ、最近はオールロードなんて言うジャンル?を目にするようになってきました。
グラベルロードよりロード寄り??
中の人も説明するのは大変かもしれませんね?

とにかくH氏が台北ショーからゲットして帰ってきたサンプル品の中に、太めのタイヤがあったのです。
ジャンル分けすればシクロクロス用?

ARISUN DUALACTION C2(アリスン デュアラクション シーツー)
700×33C
Cento1 NDR(チェントウノエヌディーアール)目線~グラベルロード?_d0396583_17425372.jpg


私の愛車はCento1NDR(チェントウノ エヌディアール)です。
悪路でのレースに勝つ(トラクションコントロールや振動減衰性を高める)という上位モデルのコンセプトを継承したモデルで、コンバーターを使うことでディスクブレーキもリムブレーキにも対応しています。
太めのタイヤも入ります。
コレ、世に出るのが早すぎた?
(まだ買えます)

通勤がメインの私は少し太めのタイヤの方がイイかも?と感じていました。
ということでこの33Cのブロックタイヤを入れてみました!
Cento1 NDR(チェントウノエヌディーアール)目線~グラベルロード?_d0396583_17431631.jpg

Cento1 NDR(チェントウノエヌディーアール)目線~グラベルロード?_d0396583_17430001.jpg

Cento1 NDR(チェントウノエヌディーアール)目線~グラベルロード?_d0396583_17430866.jpg

Cento1 NDR(チェントウノエヌディーアール)目線~グラベルロード?_d0396583_17432051.jpg

Cento1 NDR(チェントウノエヌディーアール)目線~グラベルロード?_d0396583_17432613.jpg

Cento1 NDR(チェントウノエヌディーアール)目線~グラベルロード?_d0396583_17433031.jpg


タイヤが太くなるとこんなにも走り心地が変わるのですね!?
まるで道路に薄い絨毯を敷いた感じです。
道路が走りやすくなった気がします!
タイヤの外周が大きくなって走破性が上がったのが感じられます。
フツーの道路のジャリたところやガレたところ、ちょっとした裂け目や段差・・・
こんなにもストレスに感じていたのかと思いました。
まぁ速さと引き換えですけどね?

次のイベントもコレで出てみます。
(先に昨年よりさらにタイムを落とすイイワケ)




















服部産業株式会社
# by hattorisports4 | 2023-05-31 00:00 | ウィリエール・トリエスティーナ

<マーク・カベンディッシュ、ジロ・デ・イタリア最終ステージで優勝!>

<マーク・カベンディッシュ、ジロ・デ・イタリア最終ステージで優勝!>

今年もアスタナはジロ・デ・イタリアで良い所無しか…と思って見てたら、最後の最後でやってくれました!

ウィリエールから写真が届いたので、喜びのカベンディッシュをお届けします!

ローマのヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂前を走り抜ける選手たち
<マーク・カベンディッシュ、ジロ・デ・イタリア最終ステージで優勝!>_d0396583_16495444.jpg

さぁ、スプリントが始まりました。元チームメイトのゲラント・トーマスがカベンディッシュを牽引してくれたので、力が残っていました。
<マーク・カベンディッシュ、ジロ・デ・イタリア最終ステージで優勝!>_d0396583_16503575.jpg
勝利を確信したカベンディッシュ!
<マーク・カベンディッシュ、ジロ・デ・イタリア最終ステージで優勝!>_d0396583_16504586.jpg
観客に手を振って応えます。
<マーク・カベンディッシュ、ジロ・デ・イタリア最終ステージで優勝!>_d0396583_16513934.jpg
まずはライバルチームという垣根を越えて、イギリス人として、また元チームメイトとして、力を貸してくれたゲラント・トーマス選手に感謝です!
<マーク・カベンディッシュ、ジロ・デ・イタリア最終ステージで優勝!>_d0396583_16510098.jpg
そして、なかなか勝てなかったけどサポートし続けてくれたチームスタッフに感謝です!
<マーク・カベンディッシュ、ジロ・デ・イタリア最終ステージで優勝!>_d0396583_16521413.jpg
最後に、チームメイトとの抱擁!シーズンオフに超ベテランのカベンディッシュが突然チームへと加入し、若手中心のチーム編成であったアスタナ・カザフスタンチームにとって、選手同士の確執やら色々な課題はきっとあったでしょう。しかし、カベンディッシュがジロ・デ・イタリアで勝利をもぎ取った事でツール・ド・フランスでのエディー・メルクス越えが見えてきました。
<マーク・カベンディッシュ、ジロ・デ・イタリア最終ステージで優勝!>_d0396583_16523459.jpg
久しぶりのジロ・デ・イタリアでのウィリエールバイクの勝利です!
<マーク・カベンディッシュ、ジロ・デ・イタリア最終ステージで優勝!>_d0396583_16511448.jpg
ツール・ド・フランス前日にマーク・カベンディッシュとウィリエール・トリエスティーナが重大発表がありますので、乞うご期待です!



# by hattorisports4 | 2023-05-29 18:00 | ウィリエール・トリエスティーナ

福井で見かけたWilierバイク

先日の試乗会で出会ったWilierバイクの紹介です。
この日は非常に珍しくCento10 NDRに複数台出会えた日でした。
まずは一台目。
福井で見かけたWilierバイク_d0396583_17222684.jpg
最新の12スピードのアルテグラ+一部で話題?のDRIVEホイールをアッセンブルしていました。
非常に珍しいテンション調整可能なカーボンスポークを採用しつつ、衝撃的なプライスのホイールです。


2台目はコチラ。
福井で見かけたWilierバイク_d0396583_17225798.jpg
複数のバッグを取り付けて女性ライダーいつも走っている老紳士。
聞くとどのような状況にも対応できるように食料や着替えを常に携帯しているとのこと。
ツーリスト並みの装備でした。
来る道を間違え、険しい行程になったことを呟いていると白崎店長から「良いトレーニングになったでしょ」と鬼の一言。

相方の女性ライダーのバイクはこちら。
福井で見かけたWilierバイク_d0396583_17232608.jpg
人気が続いているヴェルベットレッドのGTR team Discです。


GTR team Discのもう一つのカラーのブラック/ヴェルヴェットラマートにも出会えました。
福井で見かけたWilierバイク_d0396583_17233318.jpg

コチラはCento1 Airの後継機バージョンです。
福井で見かけたWilierバイク_d0396583_17233941.jpg
若干古いモデルですが全く古さを感じさせないデザインはイタリアンバイクならではないかと個人的に思っております。
ラインナップ当時はダウンチューブのウィリエールロゴはもっと目立った方がこのみだったのですが、今になってこの渋いデザインの魅力に気づかされました。


本当は他にも多くのオーナーさんや前日の滋賀県試乗会でも見かけたんですがバタバタしていて撮れたのはこれだけでした。
やはりオーナーさんのバイクを見させてもらえるのは楽しいですね。



# by hattorisports4 | 2023-05-23 09:11 | ウィリエール・トリエスティーナ

2023年5月の輪活(前編 GW後半) 

こんにちは、服部産業の堺です。
週末ごとに雨…グループライドの呼び掛けが出来ずソロばかり…

【5月3日】GW後半の脚慣らし
2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_15065135.jpg2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_15065842.jpg
家庭の事情でGW後半もライドオンリー? 翌日にタップリ走る予定なので、脚慣らしです。
長い登りは避け、手近な山麓コース南河内グリーンロードへ。紅葉の美しい「西恩寺」も今は新緑です。


2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_15070237.jpg2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_15070863.jpg
河内長野市の「観心寺」を周るように折り返して、山を下ります。石川まで下りるとと毎年恒例の鯉のぼりが見れました。


2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_15071499.jpg
翌日に備えてこの辺で終了~!


【5月4日】信楽までロングライド
2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_15454802.jpg2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_15455643.jpg
過去に何度か走っているコースをさらに東へ走り「湯船TOPEAK MTB LAND」の前を通り過ぎて信楽へ。
信楽駅が近づくと、らしい飲食店や信楽焼のタヌキが並んだ店を見かけるようになります。


2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_15460953.jpg2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_15461454.jpg
信楽駅周辺の車は渋滞、観光客が多い! どうやら年4回ある陶器市のひとつ「駅前陶器市」のためのようです。
駅前の大タヌキを一目見てから折り返しますが、大タヌキの前にも人だかり! 像の前で「猿回し」をやってたせい?


2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_15462309.jpg2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_15464975.jpg
渋滞、人混みに辟易して山へ逃げて帰ります。慣れたコースに戻り、キビシイ裏大正池を登って撮影ポイント。


2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_15462761.jpg2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_15470628.jpg
精華町では5月22日のTOJ京都ステージの案内、準備がされてました。意外と近い信楽でした(^^;


【5月5日】連日の100キロ超ライドへ
2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_16263583.jpg2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_16264674.jpg
前日の疲れがどんなものか?連続で走れるか? 確認のために慣れたコースへ向かいます。
前回までは繋がっていなかった「栄山寺トンネル」が開通してました。涼しそうな吉野川を横目に走り続けます。


2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_16265858.jpg2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_16270480.jpg
ボトルから飲むたびにどこかが濡れる? 長い間使っているボトルが破れてた~( ノД`)シクシク…
中身を少なめにすれば、使えそうなので「阿知賀瀬の上湧水」で補給して山へ入ります(^^;


2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_16271264.jpg2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_16272122.jpg
荒れた県道269に入り「安産の滝」を通過。荒れた道は高取城跡との分岐点手前で終わります。


2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_16272916.jpg2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_16273749.jpg
分岐点から下れば「壷阪寺」ですが、拝観することなく飛鳥を経て南阪奈道路と並走する竹ノ内峠の旧道を越えて帰ります。


2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_16274340.jpg2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_16274776.jpg
柏原まで帰ると石川沿いで凧あげをしてる人が…近づいてみると凧に繋げて鯉が揚がってました\(^o^)/


2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_16275446.jpg
帰ってみれば106キロ。意外と走れたライドでした。


【5月11日】通院の予定を変更して
2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_15134772.jpg2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_15160868.jpg
午前中に定期健診、午後から病院の付き添いで取得していた休日。今週末もまた雨予報のようで、定期健診を変更してライドへ(^^;)
休日は人、自転車が多いので平日だけ使う「石川サイクリングロード」を走って、いつもの金剛トンネルを越えます。


2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_15140424.jpg2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_15140917.jpg
吉野川でクワガタムシとカブトムシに元気をもらい、水越峠で大阪へ帰ります。


2023年5月の輪活(前編 GW後半) _d0396583_15141462.jpg
制限時刻の13:00には帰宅。ほぼ100キロ(^^♪





















服部産業株式会社
# by hattorisports4 | 2023-05-18 18:00 | サイクリング

4,5月の試乗会情報

オタクスタッフ達が「行くぞ~!!」と珍しくテンションを超上げていた
4/29(土) キャラクターエンデューロ(千葉県茂原)
に初出店します。

翌日4/30(日)は横浜市青葉区のcyclist OGGI様にて試乗会を開催させていただきます。

上記2イベントの試乗車<予定>は・・・
・フィランテSLR(M)
・ゼロSLR(S)
・ゼロSL(M)
・ガルダディスク(S)
・GTR-Teamディスク(XS)
・GTR-Teamディスク(M)
・モンテ4 (XXSまたはXS)
・モンテ4(M)
・ゼロ9
・ザフィーロ
(変更があったらゴメンナサイ)

5/6,7(土、日)は富山県富山市に白エビ満喫ry・・・じゃなくサイクルショップ クラカワ様にて試乗会を開催させていただきます。
試乗車<予定>は・・・
・フィランテSLR(M)
・ゼロSLR(S)
・ゼロSL(M)
・ガルダディスク(S)
・GTR-Teamディスク(XS)
・GTR-Teamディスク(M)
・モンテ4 (XXSまたはXS)
・モンテ4(M)
・ゼロ9
・ザフィーロ
(変更があったらゴメンナサイ)

5/20(土)は滋賀県守山市のキヨシ商会様にて、5/21(日)は福井県鯖江市の白崎サイクル様にて試乗会を開催します。
・フィランテ SLR (M)
・ゼロ SLR (S)
・ゼロ SL (M)
・ガルダ ディスク (S)
・GTR-Team ディスク (XS)
・GTR-Team ディスク (S)
・GTR-Team ディスク (M)
・モンテ4 (XXS)
・モンテ4 (XS)
・モンテ4 (M)
・ザフィーロ (50)
(変更があったらゴメンナサイ)

白崎サイクル様主催の試乗会は開催場所が越前市の万葉菊花園となっておりますのでご注意ください。

持参する試乗車は決まり次第この記事内に随時アップしていきます。
また、ショップ様にての試乗会でしたら、乗ってみたい・見てみたいモデルがありましたらご用意できる可能性もありますのでその場合は販売店までご相談ください。
4,5月の試乗会情報_d0396583_13531815.jpg

# by hattorisports4 | 2023-05-18 10:42 | 平ぱ~兄さん日記