<2023年 3年ぶりにイタリアに帰国しました!>
結局、コロナウィルスには全くご縁の無かった3年間を過ごした私 ![]() コロナウィルスに罹り体調を崩した方には申し訳ない気持ちですが、3年前にコロナウィルスが蔓延し始めたイタリアに渡り、沢山の初期のコロナウィルスを持っていたであろう中国人観光客の皆様と飛行機を共にし、不清潔な日常生活を過ごしましたが私の身体は一切影響が無かった。そんな男なので『一体全体コロナウィルスとは何だったのだろうか?』と振り返ると思っております。 ウィルスに強い身体に生まれたことに感謝しております。しかし、仕事のスケジュールはコロナに翻弄され、国内出張も中止になったり、3年間も海外出張が出来ませんでしたね。ロンド・ファン・フラーンデレンやパリ・ルーベに続く5大モニュメントを制する旅も止まっております。ヨーロッパ遠征の再開も近いかな… さて、3年ぶりにイタリアに帰国して色々とコロナ前と違ったことがありました。 物価がめちゃくちゃ高くなっていました!数年前に空港シャトルバスは最寄りの駅から6.5ユーロだったのが10ユーロです! ![]() 去年の九月からずっと雨が降らず、ブレンタ川が流れ込むヴェネチア一帯が干上がっているらしい。 ![]() 予算が無くなり、いつ終わるか分からなかったポンテ・ヴェッキオ橋の修繕工事が終わっていた!きれいになったけれど水深が浅すぎて魚がいない! ![]() ![]() ![]() 色々と変わったものがありますが、変わらなかったものもあります。マエストロメカニックのアルベルトおじさんです!相変わらずプロチーム選手用のバイクはアルベルトおじさんが組み上げます! ![]() 今日からイタリア出張のネタをいっぱいあげていきます! 予告編動画はこちらから #
by hattorisports4
| 2023-05-01 06:00
| コブルクラッシャー:キット北村
(少し前の話) 本国イタリアよりウィリエール社のエンリコ社長が来日しました。 台北ショーも開催され少なくとも表面的には日常生活が戻りつつありますね! 弊社(大阪)でミーティングをした後、ウィリエールの販売店を訪問しました。 まずはカンザキ阪急千里山店さん! ででん!とウィリエールコーナーがあります。 ![]() 店長の愛車はFILANTE SLR(フィランテ エスエルアール) ![]() 店前で記念撮影です。 ![]() 愛車にサインをしてもらいました! ![]() ![]() エンリコ社長は年に何度か来日して販売店を巡ります。 その際もしご縁があればぜひサイン付き記念撮影をさせてください! 2店目はベックオンさん! 入口の展示スペースと奥にもウィリエールコーナーが! ![]() ![]() ![]() ウィリエール担当N氏の愛車はZero SL(ゼロ エスエル) ![]() スタッフさんと記念撮影! ![]() 急な訪問ではありましたが快く受け入れていただけました。 お別れした後はディナータイムでした。 ![]() ウィリエール販売店はまだまだ数が少なくてご迷惑をおかけしているかもしれません。 しかし!今回訪問させていただいたお店もそうですがウィリエールを取り扱っていただいている販売店のスタッフさんは本当にウィリエール好きな方が多いです。 ウィリエールのバイクが気になる方がおられましたらぜひお近くの販売店に気軽に質問してみてください。 あなたの近くの販売店 服部産業株式会社 #
by hattorisports4
| 2023-04-17 00:00
| ウィリエール・トリエスティーナ
こんにちは、服部産業の堺です。
体調も回復、花見シーズンも終わり、少しずついつものペースに。 【4月2日】篠山市へ桜を観に ![]() 桜ライドを呼び掛け。いつもの場所に5名集合。 ![]() ![]() そこそこのペースで北へ北へと向かい、本日の最難関・西峠をクリア。が、すぐに古坂峠が…(^^;) ![]() ![]() 篠山市に入り篠山川沿いに西へ西へ。桜を観ながら暫く走れば目的地の有居地区! ![]() ![]() 有居地区手前から自由時間、皆さん写真撮影等々で少しのんびり。 ![]() ![]() さらに西へ向かい、次の桜は宮田川。こちらは観光客も少なく川沿いの小道が続きます。 対岸にも桜が咲き、私はこちらの方が好みですね(^^♪ 帰りが遅くならないよう観賞もそこそこに帰路へ。 ![]() 【4月9日】グループライドで定番コースへ ![]() ![]() やっと通常運転? 2か月ぶりの定番コースはほぼトレーニングペース。登りの度に千切れて…(^^;) ![]() 服部産業株式会社 #
by hattorisports4
| 2023-04-14 18:00
| サイクリング
すみません、突然ですが今週日曜日に兵庫県高砂市のインフィニティーさんにて試乗会を行います! 4/16(日)インフィニティー(高砂市) 展示にはグランツーリズモSLRとジェナを! 試乗車には ・フィランテSLR M ・ゼロSLR S ・ゼロSL M ・ガルダディスク S ・GTR-Teamディスク XS ・GTR-Teamディスク S ・GTR-Teamディスク M ・モンテ4 XS ・モンテ4 XXS ・モンテ4 M ・ゼロ9 を用意しております! #
by hattorisports4
| 2023-04-12 11:00
| イベント案内
久々の新型バーテープが入荷しました。
「エザタッチ」 ![]() 表面には六角形のデザインが施されています。 六角形はイタリア語で「esagono」という単語になることからこのような名前が付けられました。 ![]() 質感は最近の高級バーテープと同様のハイグリップタイプですね。 表面はリ〇ードスキンのようなしっとりとしたゴム感がありながら少しハードな質感です。 この手のバーテープの欠点である耐久性の低さは改善されているのかな?? 気になる部分なので実際にサードバイクに取り付けて検証してみます。 ![]() ![]() 厚みは2mmと薄すぎず厚すぎずといったところでしょうか。 伸縮性はあまりないのでハンドル形状によっては取り付けに少々手こずるかも??? (今回は特に手こずりませんでした、ただ仕上がりが悪いので巻きなおします) ス〇カズのプリズマチックよりは圧倒的に巻きやすいです。 Cento10 Airの時、最低限納得できるレベルの仕上げに片側だけで1時間かかったのは軽くトラウマです。 (チネリのネオモルフェに本革バーテープを巻いた時も発狂してましたが・・・) ![]() 因みにプロロゴで一番ハイレベルなのはスキンタッチです。 一切伸縮性がなく薄いのでちょっと油断したらシワが発生します。 ただ、巻きにくいバーテープに限って惹かれる製品が多いんですよね~。 スキンタッチのフェルト地も独特な風合いがあって好きな一品です。 今回のバーテープはラインナップの中でも特にメーカーロゴが主張しすぎないデザインなのでどんなアッセンブルのバイクにもマッチしやすいのではないでしょうか。 個人的には非常に嬉しいポイントです。 というのもカラーと同じようにサドルとメーカーを統一させた方がトータルコーディネートが出来て綺麗だと個人的に思っていますが、サドルは合う合わないがあって 無理に統一させると後悔する可能性があるからなんですね~。 パッケージ裏をみると製品特徴を表したアイコンがあり、その中で気になるものが・・・。 ![]() 「EASILY WASHABLE」 簡単に汚れが落とせるという事なんでしょう。 ということで検証してみました。 切れ端に汚れたチェーンオイルを付着させてみました。 シチュエーションとしては”出先でチェーントラブルが発生し手が汚れたが、手洗いできないので仕方なくそのまま走り出した" ![]() この状態で一晩放置してから食器用洗剤で洗ってみました。 ![]() 落ちない汚れが残ってしまっています。 ならばとここからディグリーザー(ワコーズ)+食器用洗剤洗浄を実行した結果がこちら! ![]() しっかりと汚れが落ちました!! もう一枚汚した切れ端があるのでパーツクリーナー(ワコーズ)を吹きかけてみた結果はこちら!! ![]() こちらもしっかりと汚れが落ちました。 しかもパーツクリーナーで洗浄したほうが表面のグリップ力に変化が少ないような気がします。 今回はかなりハードな汚れを付着させての検証だったので、簡単な汚れも綺麗に取り除けるでしょう。 服部産業株式会社 #
by hattorisports4
| 2023-04-10 00:00
| 平ぱ~兄さん日記
|
カテゴリ
全体 コブルクラッシャー:キット北村 お知らせ イベント案内 私たちの出会ったウィリエール サイクリング ウィリエール・トリエスティーナ モトレックス プロロゴ 平ぱ~兄さん日記 その他 せのー日記 未分類 以前の記事
2025年 12月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||